病気に罹りやすい犬がいるって本当?犬が肥満になるとかかる病気
犬が肥満になるとかかる病気・病気に罹りやすい犬種
人間と同じように犬も食べすぎや運動不足になると太ってしまいます。
ワンちゃんが肥満になると一体体にどんな悪影響が起きてしまうのでしょうか?
何故肥満になってしまうのか
ご飯・おやつのあげすぎ
犬種それぞれで必要なご飯の量は異なります。記載通りの量を与えていても、適度な運動あっての量です。特に犬が大好きなおやつには塩分やカロリーが高いことが多く、あげすぎには注意です。愛犬が欲しがったり喜ぶ顔が見たくても、時には心を鬼にして先のことを考えてあげる量を調節してあげましょう。また、低カロリーなおやつを中心に与えてみるのもいいかもしれません。
運動量の不足
ご飯の量と同じく、犬種それぞれ必要な運動量は異なります。基本的にハードな運動等をさせる必要はありませんが、室内での遊びのみでなく外に散歩に連れて行ったり、定期的におもちゃであそんで走らせてあげたりと十分な運動をさせてあげてくださいね。
肥満が犬に与える影響と病気に罹りやすい犬
寿命が短縮・心臓病
肥満が進めば進む程体は大きくなります。
心臓の大きさはもちろん変わらないので大きい身体に血液を送るために全力で働き続けな ければなりません。その結果心臓はに負担がかかり心臓病を患ってしまったり、心臓の疲 労で速く老化が進みます。
関節の疾患
体重増加により、関節にかかる負担が増してしまい関節炎・靭帯断裂などのリスクも高ま ります。一度関節炎に罹ってしまうと慢性化してしまい痛み止めを継続して服用しなけれ ばならなくなったり、中型~大型犬は立ち上がれなくなり寝たきりになってしまう事もあります。
呼吸器疾患
生まれつき気道が狭いという特徴のある短頭種(ブルドッグ、パグ、シーズー)は、肥 満により気管が圧迫される恐れがあります。その結果短頭種気道症候群と呼ばれる疾患が悪化してしまうので注意が必要です。
椎間板ヘルニア
シーズー、コーギー、ブルドック、ダックスフンド、ビーグル、ペキニーズ等の犬種は遺伝的な問題により元々椎間板ヘルニアを起こしやすい犬種なので肥満になるとヘルニアを発症したり進行、悪化する可能性がとても高いです。
その他の犬種でも肥満によってヘルニアを発症する危険性が高まります。
糖尿病
1型・2型とで若干異なりますが膵臓からのインスリンの供給が乏しくなり、場合によってはインスリン注射での治療が必要になる場合があります。
他にも免疫低下、尿路結石、高血圧といった様々な病気を発症する恐れがあります。
肥満によってかかってしまう病気は飼い主さんにとっても愛犬にとってもかなりつらいものばかりです。肥満は日々の習慣で必ず防げるものなので愛犬の健康をしっかり守ってあげてくださいね。
太りやすい犬種
先ほど遺伝的に病気に罹りやすい犬種がいると紹介しましたが、同様にラブラドールレトリバーやゴールデンレトリーバー、コーギー、ダックスフンド、ビーグル、ポメラニアン等遺伝的に太りやすい犬種もいます。
まとめ
愛犬が病気にかかってしまうと、犬も飼い主さんもつらいものですよね。
肥満からくる健康障害は事前に防ぐことが出来ます。
最近あげすぎかも・・・と感じる場合はヘルシーなおやつに置き換えてみるのはいかがでしょう。
愛犬の健康は飼い主さんにかかっていますのでしっかり量を調節してあげてくださいね。