Laki®shop

室内でも楽しく運動!雨の日でもできる犬の遊び方

「せっかくのお休みだけど、雨で散歩に行けない…」

そんな時、愛犬の有り余るエネルギーをどう発散させればいいか悩んでいませんか? 運動不足は犬にとってストレスの原因になります。

今回は、おうちの中で愛犬と楽しく遊べる、簡単で効果的な遊び方をいくつかご紹介します。


 

1. 知育トイで頭を使う遊び

知育トイは、おやつを隠して犬に探させるおもちゃです。

  • なぜ効果的?: 嗅覚や思考力を使い、頭を働かせることで、体を動かすのと同じくらい満足感を得られます。

  • 手作りもOK: 専用のおもちゃがなくても、タオルを丸めてその中におやつを隠すだけでもOK。最初は簡単に見つけられるようにして、慣れてきたら難易度を上げてみましょう。


 

2. 「宝探し」ゲーム

家の中におやつやドッグフードを隠し、愛犬に探させてみましょう。

  • 遊び方: 「まて」をさせている間に、いくつかのおやつを部屋のあちこちに隠します。準備ができたら「よし!」の合図で探させましょう。

  • ポイント: 難しすぎると飽きてしまうので、最初は見つけやすい場所に隠して、成功体験を積ませてあげてください。


 

3. ひっぱりっこ遊び

ロープや丈夫なおもちゃを使ったひっぱりっこも、犬の満足度が高い遊びです。

  • なぜ効果的?: 適度な負荷がかかり、全身の筋肉を使います。犬の狩猟本能を満たしてあげられるため、ストレス発散に繋がります。

  • 注意点: 夢中になりすぎると興奮しすぎてしまうことも。遊びの終わりは、犬にロープを離させて「終わり」と教え、クールダウンさせることが大切です。


 

4. 階段の上り下り

家の中に階段がある場合は、犬の様子を見ながら上り下りをさせてみましょう。

  • なぜ効果的?: 普段の散歩では使わない筋肉を使い、良い運動になります。

  • 注意点: 高齢犬や関節に問題がある犬には負担が大きすぎるので、無理は絶対に禁物です。


 

5. しつけの練習

遊びながら「おすわり」「ふせ」などのしつけを復習するのも良い方法です。

  • なぜ効果的?: 褒めてもらえることで犬の自信につながり、飼い主さんとの信頼関係も深まります。

 

まとめ

雨の日でも、室内でできる遊びはたくさんあります。愛犬の性格や体調に合わせて、安全に楽しく運動させてあげてくださいね。


ハッシュタグ

#犬 #犬のいる暮らし #室内遊び #雨の日 #ペット #ペットのいる生活 #犬と暮らす #愛犬 #犬好きさんと繋がりたい #犬の運動

コメントは受け付けていません。